Q:診察は予約制ですか?
A:初診の方のみ予約制となります。詳しくは診療時間内にお電話にてお問い合わせ下さい。
再診の方は予約制ではございません。受付時間内のご都合のよろしい時間においで下さい。
Q:現在、他の精神科(心療内科)に通っていますが初診の予約はできますか?
A:現在おかかりの医療機関より診療情報提供書(紹介状)をお取りになるようお願いいたします。
Q:診察時の会話は医師以外の方にも聞こえてしまいますか?
A:プライバシーに配慮して診察室も含め全室遮音になっておりますので聞こえることはありません。
安心してお話しください。
Q:保険診療ですか?
A:基本的に診療は保険診療で行っています。保険診療をご希望の方は必ず保険証をお持ちになってご来院ください。
Q:カウンセリングは行ってますか?
A:カウンセリングはお休みさせて頂いております。
Q:発達障害かどうか知りたいので診断してもらえますか?
A:発達障害の専門医療機関ではありませんので診断のみご希望の方は受けつけておりません。
Q:高校生の息子が不登校で家に引きこもっています。診察してもらえますか?
A:幻覚、妄想、幻聴などのあきらかな精神症状がある方は高校生から診察しております。
不登校、ひきこもりの親子相談、保健指導、カウンセリングは行っておりません。
Q:娘の具合が悪いので相談したいのですが、本人が行かなくても家族だけで大丈夫ですか?
A:現在、ご家族からのご相談およびセカンドオピニオンはお休みさせて頂いております。
再開のめどなど詳しくはお電話でお問い合わせください。
Q:自立支援医療はうけられますか?
A:当院は指定自立支援医療機関(精神通院医療)ですので対応可能です。ただし、制度の対象となる方は条件が定められております。
詳しくは「自立支援医療(精神通院医療)の申請」ページをご覧ください。