初めて診察を受ける方へ
診察対象となる症状

うつ病・躁うつ病(双極性障害)・統合失調症・パニック障害・睡眠障害・
社会不安障害・強迫性障害をはじめとするこころの病気、自律神経失調症・心身症などストレス等による体の症状などの診療をいたします。
依存症の専門的治療、病的窃盗、性嗜癖障害などは対応しておりません。
こんな症状はありませんか?
眠れない、睡眠のリズム障害、気分が落ち込む、気力がわかない、食欲がわからない、おっくう、疲れやすい、日頃で出来ていたことが出来なくなった、仕事や学校に行けなくなった、他人の視線や行動が気になる、外出がなかなかできなくなった、人込みが怖い、乗り物やエレベーターが苦手、きゅうに不安・動悸におそわれる、緊張しやすい、落ち着かない、いらいらしやすい、ケアレスミスばかりする、忘れ物・なくしものが多い、物事を順序立てて行うことが苦手、こだわりが強い、対人関係・コミュニケーションが苦手、もの忘れがふえてきた、ストレスによる体の症状(頭痛、肩こり、めまい、冷汗、腹痛、下痢、便秘など)がある。
診察・検査の進め方
まずは、遮音の診察室でじっくりとお話を伺います。
身体的な検査:初診で、体の健康のチェックが必要な場合、必要最小限の検査を行っています。健康診断や他の医療機関で検査がお済の方は結果をお持ちくださいますと幸いです。当院で行える検査は血液検査、尿検査、心電図検査です。また、薬物療法中も定期的に検査を行います。
心理検査:補助診断として診療に必要な場合は随時行っています。現在のところ心理検査のみのご依頼は、お受けいたしておりません。
診察所要時間・費用

初診の方は予約制となります。
詳しくは診療時間内にお電話にてお問い合わせください。また紹介状をお持ちの方はその旨をお伝えください。
すでに精神科・心療内科で治療中の方で転院される方は現在おかかりの医療機関より診療情報提供書をお取りになるようお願いいたします。
診察時間
初診の方の診察はおよそ40分~60分程度を要します。
待ち時間もございますので診察の際はお時間に余裕を持ってお越しください。
費用
保険3割負担の場合(検査等ない場合)
初診 : 3,000円程度
再診 : 1,500円程度
※その他院外でのお薬代がかかります。
来院に必要なもの
健康保険証
2回目以降の診察について
再診の方は予約の必要はございません。受付時間内にお越しください。
カウンセリングについて
現在カウンセリングは行っておりません。
個人情報の取り扱いについて
刑法、個人情報保護法に従い、守秘義務を遵守して個人情報の取り扱いには特に配慮しております。