診療時間 日・祝
9:30 - 12:30
14:30 - 17:00
19:00

休診日:木曜、日曜、祝日 診療カレンダー »

※受付時間
(曜日によって午後の受付時間が異なります)

★ 月・水 午前9:30~12:15 / 午後14:15~16:45
◎ 火・金 午前9:30~12:15 / 午後14:15~18:45
▲ 土   午前9:30~14:30 (お昼休みなし)

初診の方へ

必ずお電話でご予約ください

その他、持ち物など詳細をご確認ください。

048-824-7302

初診の方へ »

新型コロナウイルス感染対策について

1.マスク着用のお願い
厚生労働省より医療機関訪問時はマスクの着用が推奨されています。
重症化リスクの高い患者さんもご来院されます。
ご自身や周囲の方を感染から守るため、引き続き院内での不織布マスクの着用をお願い致します。
2. 診察時間は窓を開けて十分に換気を行っています。
3. ご本人様やご家族様が発熱、風邪症状(咳、のどの痛み、頭痛、息切れ、鼻水、鼻詰まりなど)体調不良の場合は必ずお電話ください。
4. お付き添いは時間制限、人数制限があります。あらかじめ受付までお声掛けください。
5. 新型コロナウイルス感染症対策として院内の消毒作業を強化しています。感染対策のため受付終了時間を早める場合もございます。
6. 来院時、皆様に手洗いをお願いしております。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

当院の特長

当クリニックはさいたま市浦和駅北口徒歩1分、アクセスしやすいところにあります。全室遮音になっています。

具合の悪い時に通院するのは大変です。開業にあたっては、アクセスのしやすさを重視しました。また、駅からすぐの場所に立地しているためショッピングセンター等も多く、待ち時間にお買い物に出かけることもできます。
全室遮音です。安心して医師と話せます。

薬物療法は最小限を基本としています。

薬物療法は重要な選択肢です。効果と副作用を勘案し、単剤・最小限を基本としています。

社会復帰を応援します。

うつ病、パニック障害、社会不安障害、躁うつ病、強迫性障害、統合失調症などの病気で働けなくなることもあります。薬物療法での治療や生活習慣の見直し、生活習慣の改善で十分に回復した後は働くことが再発防止になると言われています。就労支援機関の紹介、働く準備の整え方について、産業医の経験を活かして復職支援をしています。社会復帰を応援します。

様々な医療機関との連携を重視しています。

病気を抱えると悩みや不安が強くなり孤立しがちになります。保健、福祉、その他の機関と連携を重視しています。利用できる制度の紹介も行っています。

ごあいさつ

院長

おかげ様でさいたま市浦和駅前に開院して16年目を迎えることが出来ました。

勤務医時代は大学病院と公立病院で急性期から慢性期の入院患者様、外来患者様、リハビリテーションの患者様まで広く携わってまいりました。

産業医の経験から働く方のメンタルヘルス、復職支援、社会復帰に力を入れております。

また、医療以外の様々な機関や多職種と連携して、患者様の生活のサポート・社会復帰など地域でその人を支えるお手伝いも重ねてまいりました。

これらの経験を活かし、開業医として地域の方々のこころの健康づくりのお役に立てればと考えております。

具合の悪い時に医療機関に受診することは大変です。当院は浦和駅北口から徒歩1分の立地でアクセスが良い場所にあります。
精神科クリニックに入るのを人に見られたくない方にも安心していただける人目に付きにくい入り口となっております。

精神科に受診することは少なからず抵抗があるかもしれません。一人で抱え込んで病状が悪化する前に早期発見、早期治療、再発予防が大切です。
治療は薬物療法が中心です。苦痛を軽減すること、生活に支障がなくなることを目指します。
薬物療法は作用と副作用を勘案し最小限の薬を処方しています。
薬物療法だけでなく、合わせて生活習慣や生活環境にも配慮して再発予防をしています。

こころの病気によって体調を崩している方はどうぞお越しください。

院長 坂井 俊之


経歴

  • 1991年 昭和大学医学部卒業
  • 1997年 昭和大学精神医学教室助手
  • 1999年 埼玉県立精神医療センター急性期精神科医長
  • 2004年 東京都立中部総合精神保健福祉センター保健福祉部生活訓練科長
  • 2007年1月より坂井メンタルクリニックを開設。

専門医資格・指定医資格

  • 医学博士
  • 精神保健指定医
  • 日本精神神経学会専門医
  • 日本心身医学会専門医
  • 日本医師会認定産業医

こんな症状はありませんか?

診療カレンダー

2023年3月
27
18時
28
19時
1
18時
2
休診
3
19時
4
土曜
5
休診
6
18時
7
19時
8
18時
9
休診
10
19時
11
土曜
12
休診
13
18時
14
19時
15
18時
16
休診
17
19時
18
土曜
19
休診
20
18時
21
祝日
22
18時
23
休診
24
19時
25
土曜
26
休診
27
18時
28
19時
29
18時
30
休診
31
19時
1
土曜
2
休診
2023年4月
27
18時
28
19時
29
18時
30
休診
31
19時
1
土曜
2
休診
3
18時
4
19時
5
18時
6
休診
7
19時
8
土曜
9
休診
10
18時
11
19時
12
18時
13
休診
14
19時
15
土曜
16
休診
17
18時
18
19時
19
18時
20
休診
21
19時
22
土曜
23
休診
24
18時
25
19時
26
18時
27
休診
28
19時
29
祝日
30
休診
2023年5月
1
18時
2
19時
3
祝日
4
祝日
5
祝日
6
土曜
7
休診
8
18時
9
19時
10
18時
11
休診
12
19時
13
土曜
14
休診
15
18時
16
19時
17
18時
18
休診
19
19時
20
土曜
21
休診
22
18時
23
19時
24
18時
25
休診
26
19時
27
土曜
28
休診
29
18時
30
19時
31
18時
1
休診
2
19時
3
土曜
4
休診

 ・・・17時まで(受付16:45まで)

 ・・・19時まで(受付18:45まで)

 ・・・休診

 ・・・9:30~15:00(受付14:30まで)